人気ブログランキング | 話題のタグを見る
Maëlysちゃん失踪事件
今現在暮らしているHaute Savoie 県とフランス第2の都市圏を持つリヨンの中間地点にIsére県があり、Savoie県との境目のあたりにPont-de-Beauvoisnという小さな街があります。
2017年8月末にその街の9歳の女の子Maëlys ちゃんが、両親と共に出席していた結婚パーティの場から突然行方不明になるという事件が発生し3ヶ月になります。
今現在では監視カメラによる目撃情報等によりその子をパーティの場から連れ去った容疑者は断定され、捜査が続けられていますが容疑者は容疑を否認し続けているという状況です。両親と共に参加していたパーティの場から連れ去られるというのは、親の立場で見るとぞっとします。。。



フランスに住んで1年半、こういった「失踪」のニュースは日本と比べて多いように思います。。

昨年はBesonçonの日本人女子学生がチリから追いかけて来た元交際相手と会った後に行方不明になるという痛ましい事件も起きていますし、
地方新聞にも、失踪のお尋ね記事をちらほら見かけます。
フランスの国土面積は日本の1,7倍で、国土はローヌアルプ、リムーザンといった中央部、スペインとの境目を除くと比較的平坦です。
日本のように農地を転用して住宅開発をするということは少なくとも地方都市ではあり得ず、街や集落を出ると平野や森になり人の目はありません。
変な話、埋めたりしたりした場合、日本よりも遺体や証拠物の発見が困難で事件がなかなか解決されないというケースも多いのではないかと思っています。

上記事件の早期解決を願うのみですが、集落を一歩出ると農家の人以外は誰も住んでいないというのが
欧州でよくあるパターンです。

# by arata_yoshida | 2017-12-10 08:04
フランスのテレビは歌手の追悼番組真っ盛りです
ここ最近ではブログを書くことがなくなってしまいすっかり放置していましたが、
仕事で日本語の長文を書くことが少なかった為、今度は日本語力が低下するという副作用が発生してきました。
慌てて子供の日本語学校から小説を借りて読み始めるなど、対策を講じましたが、
昔に比べて日本語で文章を書くということがかなり遅くなって来た気がします。やばい。

というわけで投稿をしばらく復活させることにしました。まず、ブログで文章を書くことに身体を慣れさせていくことが主目的になります
辛抱強くおつきあいいただければと思います。

さて12月6日にフランスの有名な歌手、Jonny Hallydayが亡くなったとのことで、テレビ局ではここ数日追悼番組をよく見かけます。
新聞でも多く取り上げられています。
ロックンロール、ハーレーダビッドソン がキーワードとも言える国民的歌手だそうです。
日本でいうとまさに矢沢永吉が適当でしょう。ロックな風格がすごいお爺さんです。
フランスでの知名度は凄まじいようで、日本で言えばサザンの桑田並みと考えるのが自然でしょう。

で、本日の言いたいことは、どれほどこの歌手が有名か肌ではわかりませんのでどなたかご存知でしたら教えてください。




# by arata_yoshida | 2017-12-09 08:02
15年ぶりのパリ
15年ぶりのパリ_f0111799_08155671.jpg
以前パリを訪れたのは、2002年か2003年の夏。
あの頃は、フランス語は何もわからなかった。格安だったアエロフロートロシア航空のパリ向けチケットで来た欧州貧乏旅行でした。
エッフェル塔に階段で登り、ルーブル美術館を彷徨ったのは覚えています。
今回、所用でTGVでGare de Lyon駅に降り立った時、駅は改装されて綺麗になっており、驚きました。
前回訪問時フランス語は全くわからず、まずモスクワから乗り継いだアエロフロートのスチュワーデスさん自体英語ができない(露か仏)
空港到着後ホテルの送迎バスの発着地がわからず困った(質問自体ができない)とか、
土産屋の黒人さんからカラーコピーした絵を高値で売りつけられそうになったり(Noといっても聞いてもらえない)、
ケバブ屋では英語が通じずオーダーを受けてもらえなかったり、言葉が通じずパリ在住の親戚の手を借りて宿を手配してもらったなど
いろいろと困難やトラブルもありましたが、言葉や中身が分かっていれば防げた問題です。

フランスにおいては言葉がわかると快適度合いが大きく異なり、パリにおいてもメトロやバスに乗る際、例外ではありません。
今回はリヨン駅からパリの端まで地下鉄で移動する事もありましたが特に問題なくこなせました。
(貴重品には気をつけてください、日本の安全さとは異なります)
15年ぶりのパリ_f0111799_08153286.jpg
個人的にパリでお気に入りの場所といえばここモンマルトルの丘です。
初めて来たパリで、両親と迷い込んだ観光地。サクレクレール寺院と、ここから見える街の景色は圧巻です。
少し値段が張りますが、絵描きさんからスケッチを買うのもオススメです。(母が昔買った絵は今でも実家にあります)
パリは大都会ですが、東京よりは小さく感じます。加えて、パリには日本食レストランが多く、在欧邦人のみなさんはパリを訪れる際に
日本料理屋さんに行くことが多いと聞いたことがあります。ルーブル美術館の北のエリアに日本料理屋が集中しているエリアがあり、ラーメン、居酒屋、寿司・・・と美味しいものが食べられます。(値段は知りませんが・・・)
欧州はどこでもSUSHI(日本人が握っていない寿司や、カリフォルニアロールなど他国にアレンジされたもの)はどこにでもありますが、
SUSHI以外のものはあまりみかけません。
今回は行けずじまいだったので、次回挑戦してみようと思います。

# by arata_yoshida | 2017-10-28 08:12 | おでかけ
【過去記事】2017年 夏 ピレネー・バスク方面巡り
2017の夏、フランス南西部のピレネー地区、バスク方面を回って来ました。
フランスの中でモンサンミッシェルの次に観光客が多いと言われるカルカッソンヌの城塞は圧巻でした。
到着時のライトアップです。確か夜の9時前後でした。
【過去記事】2017年 夏 ピレネー・バスク方面巡り_f0111799_08181186.jpg
翌日朝、城塞の外周にて。


【過去記事】2017年 夏 ピレネー・バスク方面巡り_f0111799_08192045.jpg

カルカッソンヌの郷土料理、カスレです。レストランでは鴨肉バージョンをいただきました。
白豆と肉類、ソーセージを土鍋で煮込むというよりオーブンで焼いてます。濃いですが、美味いです。昼間からビールが進む進む。
城塞の中の三分の一はレストランなり土産屋さんになっていますが、こういう場所で食事できるのはなかなか雰囲気があって良いです。
【過去記事】2017年 夏 ピレネー・バスク方面巡り_f0111799_08135247.jpg
カルカソンヌでは城塞の近くのアパートホテル(キッチン付き)に滞在し、のんびり過ごしました。
欧州ではどこもキッチン付きの宿やホテル、AIRBNBといった長期滞在向けの施設が多く、1日あたりのコストは日本を旅行するときよりも下がります。
その分自炊も増えますが、パン食が主食の文化圏では、自炊はほとんど苦になりません。パンとチーズとハムとスープと生野菜あればちょっとしたMenuになります。 

続く。

# by arata_yoshida | 2017-09-09 08:03 | おでかけ
【過去記事】2016年ドイツ縦断紀行 ハンブルグ
ハルツ地方での旅を終えたあと、車で一人ハンブルグへ向かいました。
ハンブルグは、ドイツを代表する海運産業が集積するドイツ第2の都市。観光の主目的はどちらかというと
港であったり、博物館といった産業ネタがメインとなる街ですが、元海運業界務めとしては
この街は憧れでもあるのです。

今回は、車なので郊外のゲストハウス(駐車場付き)に宿泊することにし、宿泊場所から
Sバーンを乗り継いで中心地に向かうことにします。
まずは、アルスター湖。
【過去記事】2016年ドイツ縦断紀行 ハンブルグ_f0111799_07305561.jpg
子会社の社員でしたので、ここに仕事で来ることは一度もありませんでしたがアルスター湖は今でも憧れです。
この日は日本でお盆だというのに、最高気温は15度、もう夏から秋へと季節が変わる時期に突入していました。
以前10年ほど前に観光で来た時は遊覧船を内運河巡りに乗ったので、今回はGroße hafenrundfahrt(コンテナ埠頭への港めぐり)をチョイスします。
【過去記事】2016年ドイツ縦断紀行 ハンブルグ_f0111799_07323792.jpg
PAX級の大西洋船と思われるサイズ。ああ懐かしい。これを仕事にしていたのはもう5−6年も前です。
遊覧船はコンテナ埠頭を巡ります。
EVERGREENさんのと思われる船。めちゃでかい。艫の列数から想定すると10,000-13,000TEUか。
自分が船の業界から離れて数年経っただけで、船はどんどん巨大化し、あり得ないサイズへ進化しているように思います。昔は、マースクさんの巨大船が神戸や横浜に入って来るだけで業界では結構なニュースでしたが、ネットと同じように状況は刻一刻と恐ろしいスピードで変わっていきます。

翌日は海洋博物館へ。ここでは、船の業界に関する展示や、船の歴史について学べます。
元業界人として、がっつり楽しませてもらいました。NVOCCのコーナーもあり、シェンカーさん、KNさんの展示もありました。
【過去記事】2016年ドイツ縦断紀行 ハンブルグ_f0111799_07311756.jpg
ここにも模型が。もう一人でテンション上がりまくりです。
午前中を博物館で過ごし、お昼を済ませた後、世界一の鉄道模型ジオラマと言われるかの有名な「ミニチュアワンダーランド」に向かいました。
しかし、場内は激混みで入場待ち時間は1時間半と言われます。どうやら常にここは混んでいるようです。(天気も悪かったので)
幸運なことに、ミニチュアワンダーランドでは待合室がレストラン兼カフェテリアとなっているので、
ビールを頼み、昼間から飲みながら気長に待ちます。待つこと1時間、中に入れました。ここで昼2時です。

ついに、キタ〜!なんという光景!Hゲージの車両が走りまくる各国の風景の緻密さには脱帽です。
【過去記事】2016年ドイツ縦断紀行 ハンブルグ_f0111799_07314470.jpg
ちなみに、飛行機セクションもあります。飛行機は透明の棒で支えられて離陸していきます。ありえない。すごすぎる。(動画はありません)
飛行機セクションはこんな感じです。
【過去記事】2016年ドイツ縦断紀行 ハンブルグ_f0111799_07542434.jpg
入場時にお酒が入っていたこともあり、我を忘れて夢中になり、気がついたら3時間以上をここで過ごしていました・・・・・。
子供へのお土産として、鉄道関連の図鑑や書籍を購入しましたが、結果的に正解でした。
帰仏後、子供向けの鉄道関連の書籍がほとんど存在しない(蒸気機関車など除く)事に気がつきます。
SNCF(フランス国鉄)では、仏国どこでもボンバルディア製のTERとアルストム製のTGVで画一的な車両ラインナップで
TGVは車体が汚れていることも多く、子供の憧れの対象となることはないと後から理解しました。

その後、Hafen City近辺を散歩し、レーパーバーンから電車に乗り宿へ帰投。
乗り物好きには堪らない、最高の1日でした。





# by arata_yoshida | 2016-09-17 07:22 | おでかけ